セカンドオピニオン
セカンドオピニオン外来(予約制)のご案内です。
『セカンドオピニオン』とは
「第二の意見」即ち、「主治医以外の意見」という意味です。特にがんなどの重い病気や大きな手術を要する場合には、主治医の判断や治療方針が適切かどうか第三者の意見を聞いて治療の選択をしたいと思われる方がおありかと思います。当院では、あなた、もしくはあなたのご家族の方の病気の診断・治療について、主治医からの説明に加えて、第三者の意見をお聞きになりたいと思われる方に対して、『セカンドオピニオン外来』として専門家の意見を聞く機会を提供しています。この外来は、あくまで第三者の意見を聞く場ですので検査や処方は行ないません。なお、医療訴訟に関する相談については応じられませんのでご了承ください。
『セカンドオピニオン』を受けられる為には
- 主治医からの紹介状が必要です。
主治医に『セカンドオピニオンを受けたい』旨お話いただき、主治医からの紹介状と必要な資料(レントゲンフィルムや検査データ)などをご用意ください。 - 完全予約制になりますので、まず、お電話ください。
- 相談に関わる医師
各科の部長による相談を予約します。 - 当院で、相談をお受けできる病気
胃がん・大腸がん・肝臓がんなどの消化器のがんに限ります。 - そのほかのがんについては
どちらの病院で相談できるのかなどの相談に応じます。当院の『地域がん相談室』へどうぞお気軽にお電話ください。 - 相談時間・料金
30分から1時間以内を原則とさせていただきます。
保険診療外となりますので、5,250円(消費税込み)の費用が必要となる予定です。